おやこ夏祭り☆
- 北風と太陽 豊明
- 8月21日
- 読了時間: 4分

皆さんこんにちは!北風と太陽豊明です(*^^*)
8月の最大のイベント、夏祭りが16日に行われました!!
場所はいつもおなじみのカラットさんの多目的室です☆
今回は午後からご家族の方々にも来ていただけるイベントとなりました(*‘∀‘)
まずは午前のゲームを2つ♪
一つ目は、スティックてっぽうを使ってタワー崩しをしていきます!
赤白チームに分かれてひとり1分の持ち時間でどんどん玉を打っていきます☆
何回か遊んでいるので、スティックてっぽうを撃つスピードがとっても速い子もいて盛り上がりました(*^^*)
先に全部のタワーが崩れたのは赤チーム!
二つ目は「あたまおしりゲーム」です♪
ホワイトボードを使って頭の文字とおしりの文字に当てはまる言葉をどんどん書いていきます!
こちらも赤白チームに分かれて、みんなで相談したり、ヒントを解いたりして力を合わせました(^-^)
間の文字数がそのままポイントとなり、白チームの勝ちとなりました☆
午前のゲームは引き分けとなり、平和にお昼ご飯タイム♪
午後からは6組のご家族の方々が遊びに来てくれました(*^^*)
午後のゲームは盛りだくさん♪
まずは3つのブースを家族又はグループの子たちでまわっていきます!
くじ引きコーナーでは、子どもも大人も1本ずつ、ひもくじのひもを選んでいきます♪
そこで引いた絵合わせカードの片方と同じものが貼られている景品がゲットできます☆
景品はお菓子なのですが、一つだけ大当たりのお菓子があります(*´▽`*)
大当たりをゲットできた子はなんと最後の一人でした☆
残り物には福があるということわざ通りとなり、「やったぁ!!」と大喜びしていました(*'ω'*)
ボールキャッチコーナーでは、2人1組でキャッチできる装置を持ち、ボールを投げる人は3つの立ち位置の中のどこかから真っ直ぐボールを投げていきます(^.^)
それを2人で息を合わせてキャッチできたら1点!ボールの種類によっては5点が追加されます☆
ご家族の方と一緒にキャッチすることで一体感が生まれ、自然と笑顔やかけ声も増えていっていました(*^▽^*)
人間わなげコーナーでは、グループの中でまず大人が的になり、子どもたちがわっかを投げていきます(^^♪
的になった人も協力してなんとか輪に通そうと面白い動きになったりしていて盛り上がりました☆
次は立ち位置チェンジして子どもたちが的に!
わっかに向かってジャンプしたり、全身で楽しんでいました(*´▽`*)
次はいつどこゲームです!
「いつ」「どこで」「だれと」「だれが」「なにをした」の5グループに分かれて内容を3パターン考えてもらいます♪
みんなで考える子もいれば、自分で考えだした子もいてそれぞれの方法で書いてくれました!
それをくじ引きしてホワイトボードに書き、1つの文章を完成させていきます☆
発表する子たちは堂々と言えた子が多く、面白い文章が出来上がったのでみんな大爆笑でした(≧▽≦)
続いてリレーです!
今回は親子やスタッフ、子どもたち同士でペアとなり、3つの項目で走ってもらいました☆
その名も「デカパン&バランスボール&台風の目リレー」です!!
1回目はデカパンをはいて走ります!
2人の息を合わせて走るのがコツです☆かけ声などで合わせてるペアもいて素敵でした♪
2回目はバランスボールをお互いの体で押し合って走ります!
この時手では触らないように注意して、落としてしまったらその地点からやり直していきます☆
横同士で押し合ったり、前後にしてみたり、ペアによってさまざま工夫をしていてよかったです♪
3回目は台風の目です!
プールスティックの棒の両側を持ち、Uターンした後は並び列の人たちの下を通り、後ろまで行ったら上から通って次のペアへ渡していきます☆
並ぶ人も一体となって最後のリレーを楽しむことができ、大盛り上がりでアンカーまで走りきることができました♪
全てのゲームが終了した後はいつもおなじみのパンくい競争です(*´▽`*)
よーいドン!で走りだし、口のみで自分の希望したパンをゲットしていきます♪
真剣にチャレンジしてくれる子が多く、最後まで笑顔いっぱいで終了となりました(^O^)/
ラウンジにてご家族の方々と一緒におやつのパンもぐもぐタイムです☆
今回たくさんのご家族の皆さまにご参加いただき、本当にありがとうございました!
子どもたち同士や北風スタッフとの交流や雰囲気、何よりお子さまそれぞれの頑張ったり楽しんだりしている姿を見ていただくことができ、良かったなぁと思います(*‘∀‘)
慣れないイベントで緊張してしまう子もいましたが、それもまた経験として良いことだなぁと感じました!
毎年盛り上がる夏祭りですが、今年はより一層楽しく素敵な夏祭りとなりました(^^)/
いつも保護者の皆さまのご協力、本当にありがとうございます!
また来年以降も、親子参加のイベントを企画したいと思いますので、是非お気軽にご参加していただけると嬉しいです(*^^*)
ありがとうございました☆
コメント