大府市歴史民俗資料館☆
- 北風と太陽 豊明
- 6月16日
- 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!北風と太陽豊明です(*^^*)
5月31日に、大府市歴史民俗資料館に行きました!
注意事項を伝えて、いざ入館!
この資料館の一階には昭和時代の家電製品や、玩具、車などが展示されていました(^^♪
とくに昔のバイクや車を専門的に展示しているところがあり、今自分たちが乗っているの車と大きく違うのを発見し、その違いをゆびさしながら、話をしていました(*^^*)
例えば:昔の車🚙のタイヤのサイズ、ボンネットの形、サイドミラーの配置などを言葉にして、さらに今の車はどんな感じ(・・?と記憶をさぐりながりも、時代の進化を展示物で実感できました!
2階にいくと、大府市のバイオリン🎸歴史や大昔に使っていた陶器片、石器などの展示品もあり、バイオリンのパーツを紹介する映像を見ることができました(^O^)/
まずバイオリン全体の写真が出てきました。🎸その写真を押すと、バイオリン各パーツの名前が出てきて、各パーツの写真を押すと、そのパーツだけの立体図が出てきました!子供たちは興味津々で、そのパネルを押して、バイオリンの構造やその各パーツの名前を覚えていました(*^-^*)
バイオリンのパネルを見終わった後、はるか昔の陶器片、石器の展示コーナーに進みました。主に食事に使うものでしたが、子供たちは何に使うもの?と疑問を持ちながら、展示コーナーの説明文を見て、何に使うものかわかったようです(^^♪」
この一日を資料館の中で過ごし、いままで本や、テレビなどでしか見られないものを身近に見て、そのものの使い方を実感して、楽しくいろいろな知識を学べた一日でした。
コメント