☆SST「お金について知ろう」
- 北風と太陽 豊明

 - 8 時間前
 - 読了時間: 3分
 
みなさん、こんにちは!北風と太陽 豊明です(^^♪
11月に入り、今年も残すところ2ヵ月となりました!
子どもたちの中には、クリスマスの気配を感じ取っている子もいます・・・(笑)
さてさて、先日北風ではSSTのイベントを開催しました!
今回は「お金について知ろう」ということで、
どうしてお金が必要なのか、子どもたちの身近なところから連想してもらい、お金の価値について考えてみました。
最初に、お金について思っていることや知っていることについてあてはまることに〇をつけてもらう問いに挑戦してみました!
ほとんどの子が「お金は大切」と理解しているようですが、お金をもらう方法などについては「わからない」と回答する子もいました。
お金をもらう方法を問うと、
「お手伝い」「欲しいものがあるともらえる」「仕事」などの方法が挙げられました!
更にそこから親御さんが働く理由を尋ねると、
「自分たちが学校に行くため」「旅行のため」「ごはんを食べるため」「会社のため」などの理由が挙げられ、総括して「生活」に直結する話をすると「生きるって大変なんだね」という話にまで発展しました!
お金がどうして必要なのか理解できたところで、
具体的にどういう物にお金がかかるのかイラストを見ながら解説することに・・・。
家、車、電気・水道・ガス、学校、携帯電話、などなど。
家の価格っていくらだろう?と聞くと「15,000円!」と破格な値段が返ってきました(笑)
最後にもう一度お金について思っていることや知っていることについてあてはまるものに〇をつけてもらうと、SSTの前後でお金についての意識が変わっている子や、変わらずお金が大事であることは変わりないという子もいました。
SST中はみんな積極的に発言してくれたり、余談をはさみながらも楽しく学ぶ様子がうかがえました♪
発言内容に関しても、素敵な発想があったりと有意義な時間になりました。
まだ社会に出る年齢ではないので、どうしてもお金について見えない部分があると思います。それを知ることで、日頃どんな物にお金がかかっているかの指標になればいいなと思います(^o^)
最後に電卓の使い方を学んで、午前中のSSTは終了!
午後からは電卓を持ってお菓子を買いに行きました!
慣れない電卓を使って220円以内でお菓子を買うことに・・・
どのお菓子を買おうかな?で悩む子がほとんどで、電卓に関しては迷うこともなく計算できていました!
お菓子は持って帰ってね!という約束もしっかり守れていました♪
このお菓子をお家に持って帰って、今日のSSTでどんな話をしたのかを親御さんと一緒に確認できると嬉しいなと思います。
お金は一生つきものなので、これからもお金について深く知っていけたらいいなと思うSSTでした!






コメント