
皆さんこんにちは!北風と太陽豊明です(*^^*)
1月25日は久しぶりのSST☆
お題は「スピーチをしよう!」です(*^^*)
サイコロやマイクを手作りしてゲーム感覚でスピーチを楽しめるように工夫しました☆
1から6のサイコロのマスによってテーマが決まります!
①ことし がんばりたいこと
②すきな ○○○○
③スタッフの すきなところ
④きたかぜの イベントで すきなもの
⑤おしょうがつに したこと
⑥さいきん うれしかったこと
文章3つのテンプレートを用意して、穴埋め方式で自分の思いを言葉に表してスピーチしてもらいます(^O^)/
午前中は数人に分かれて、別室でスピーチの原稿を書いていきます!
6つのテーマそれぞれに合うものを自分で考える作業なので、なかなか思いつかない子も多く、スタッフとお話ししながら、思いを言葉にして書く練習をしました(^-^)
「言うのはできるけど、書く作業は好きじゃないよ」と話す子もいましたが、相手に思いを伝える時に、まずは言葉を用意して、どのようにしたら分かりやすく受け取ってもらえるか、ということが大事なんだよ、と丁寧にお話ししたりもしました。
文章が1つでも完成したらOK!スタッフと一緒に添削を行いながらブラッシュアップしていきます(^^♪
特に自分の気持ちを表現して書くこと、それを読んで伝わりやすさを意識して話す、という練習を重点的に行いました☆
みんなたっぷり時間を使って、悩みながらも原稿が完成しました(^O^)/
午後からはいよいよスピーチ本番です!
あらかじめあみだくじを引いてもらい、運によって順番が決まります☆
はなすひとのポイント、きくひとのポイントをしっかり意識してもらってから1人目からスタートです!
お話しする時、緊張しながらもしっかりお話しする子、スタッフと一緒に並んで声を出せた子、普段よりテンションが上がっている子など、さまざまな姿が見られました。
他の子のスピーチの時には、しっかり耳を傾け、質問してくれる子も数人いて、とても和やかでした(*^^*)
みんなとってもよくがんばりました!!
今回は1人ずつ動画を回し、あとで自分で見て振り返る時間も作りました♪
自分で見返した時間にも、色々な気づきが得られたような回だったんじゃないかと思います☆
SSTでみんなが学べたこと、スタッフ側が気付かされたこと、やってみて初めて分かることなどなど、学習して実践することの意義を再認識しました(^^)
今年も定期的にこのようなイベントをしていきたいです♪
ありがとうございました(*´▽`*)
Comments