top of page
検索

どらやき作り☆

  • 執筆者の写真: 北風と太陽 豊明
    北風と太陽 豊明
  • 2023年3月22日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!北風と太陽です(*^^*)


21日はおやつにもちもちの米粉どらやきを作りました!


まずは、小学生チームで生地づくりを行っていきます☆

米粉、白玉粉、ベーキングパウダーなど、一人ひとり担当を決めて分量をはかっていきます!

大きいボールで混ぜるのも、二人ずつ交代しつつ頑張りました!

トロトロとした良い具合のどらやき生地を作ることができました(*´▽`*)


さて次は中学生以上のチームに焼くのを頑張ってもらいます!

まず職員がお手本を見せ、大さじ1程度の量をホットプレートに静かにたらして円形を作ります。

すぐにやり方を覚えてくれて、1つずつ丁寧に仕上げる子、役割を分担して声を掛け合う子、など、作業の様子にも性格が見え隠れします(*'ω'*)

ふつふつと膨らんできたらひっくり返すタイミングです!

やけどに気を付けながらフライ返しで上手にひっくり返してくれました(*^^*)

40枚くらい出来るかな?と思ったどらやきの皮ですが、なんだかんだで70枚以上出来ました!

お皿にこんもりのせて、どらやきパーティーの始まりです☆


中身のあんは、つぶあん、こしあん、チョコクリーム、いちごジャムを用意しました!

みんなで元気に「いただきます!」をして、好きなあんを挟んでいきます♪♪

「おいしい!」「〇〇くんが焼いたやつだ!」「チョコがおいしいね」などなど、みんなで食べると嬉しい言葉がたくさん出てきます☆

なかにはどらやきを4つもおかわりしてくれた子もいました!

職員も一緒になって食べられて、しあわせなおやつタイムとなりました(*´▽`*)


積極的に手伝ってくれる子、作業の前の説明を最後まで静かに聞いてくれる子、楽しそうに関わり合いながら作業する子などの姿を見て、調理のイベントでは、みんなの様々な成長や発見が得られるなあと常々感じます(*^^*)

これからもいろいろな調理にみんなで挑んでいきたいです(*´▽`*)


 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page