水の歴史資料館☆
- 北風と太陽 豊明
- 12 時間前
- 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!北風と太陽豊明です(*^^*)
5月3日は水の歴史資料館へ行きました♪
事業所を出発して、まずは牧野ヶ池緑地へ☆
シートを広げてみんなでお昼ごはんを食べました(*^^*)
その後は、散策チームと遊具チームに分かれて行動しました!
散策チームは公園の地図を見ながら展望台を目指したり、森の中をたくさん歩いてリラックスした気持ちになれました(≧▽≦)
遊具チームは前に遊んだことを覚えている子が多く、遊具をひと通り遊んだり、池などを観察したりと楽しむことができました(*‘∀‘)
たっぷり遊んだ後は水の歴史資料館へ!
まず入り口のそばには昔の水道管が展示されていたり、トリックアートでまるでマンホールの下に降りれるような写真が撮れるスポットがありました☆
中に入ると違う種類のトリックアートがあり、個性豊かな地域のマンホールも展示されていました(*´▽`*)
名古屋市の治水の歴史を見たり、上空写真を眺めたり、昔のマンホールを触ってみたりと、いろいろな見学・体験ができました(^^♪
水害にたいしての備えの仕方や災害用トイレの設置の様子なども実際に見ることができ、ハザードマップも閲覧できるようになっていました!
「こういう備えがいるんだな。」と考える子もいれば、災害用トイレを見つけて嬉しくなっている子もいて、さまざまな姿が見られて良かったです(*^^*)
いざという時に、ここで見たこと聞いたことが何かの役に立ってくれたら嬉しいなぁと思います☆
最後に名古屋市のマンホールカードをスタッフの方から渡していただき、みんな大喜びで持ち帰りました(*´▽`*)
建物の展示や見学は難しいものと思いがちですが、それぞれの子なりに楽しみや発見を見出してくれていて、いつも意外な驚きがあってとてもいいです(*^^*)
また行ったことない建物や資料館見学などを探していきたいと思います☆
ありがとうございました(*´▽`*)
Comments